ピースロード三重県実行委員会2020年8月15日1 分ピースロード三重 雑誌初掲載ピースロード三重の活動が雑誌に初めて掲載されました。『KOREA TODAY』(ANC社)2020年8月号に、26ページから29ページにわたって、高麗寺から伊賀市、津市までの2020年度の縦走初日(7/12(日))の活動の様子が紹介されています。 『KOREA...
ピースロード三重県実行委員会2020年7月29日4 分鈴鹿市 ピースロード三重 白子港にてTV初取材を受ける2020年7月26日日曜日、ピースロード三重のメンバーが津市から鈴鹿市の白子港 大黒屋光太夫モニュメント前に到着したところを、(株)ケーブルネット鈴鹿に取材頂いた(『ケーブルNews7月29日(水)放送号』)。この日のライダーは、日本人、韓国人、日本人と韓国人のハーフ、自転...
ピースロード三重県実行委員会2020年7月24日5 分伊勢市 神宮内宮の森「高麗広」にて「金明水」を頂き「韓神山」へ2020/7/19(日)伊勢市編 「高麗広公民館」より12号線沿いに「高麗広」を探訪しつつ内宮へ 2020年7月19日日曜、ピースロード三重のメンバーは、伊勢神宮・内宮から五十鈴川の上流に至る広大な「神宮宮域林」、「高麗広」と呼ばれる森の中の「伊勢市立...
ピースロード三重県実行委員会2020年7月23日2 分日韓トンネル推進三重県民会議 役員研修会にて約60名の有識者にピースロード三重PR2020/7/18(土)②日韓トンネル研修会 2020年7月18日、三重県津市のアスト津・4Fアストホールにて、日韓トンネル推進三重県民会議および三重県平和大使協議会主催の役員研修会が開催。この催しは、県民への啓蒙を目的に毎年数百人規模での講演会として開催されていたものの、...
ピースロード三重県実行委員会2020年7月20日3 分三重県庁前を経由しピースロード三重パネル展 及び 日韓トンネル研修会にてPRピースロード三重パネル展2020開催 2020年7月18日土曜日、ピースロード三重県実行委員会では、津駅 駅前のアスト津4Fアストホール ホワイエをお借りしてピースロード三重パネル展の開催を企画した。この日の午後、アストホールでは、「日韓トンネル推進三重県民会議 研修会」(...
ピースロード三重県実行委員会2020年7月19日3 分津市 三重民団本部前に大幅に遅延到着しながらも支団長・支援者の皆様より温かい歓迎を頂くピースロード2020 in 三重 ③津市編(2020/7/12) 青山峠を超えると14時を回っていた。前半45キロに時間を費やしすぎた。前回はさらに高地にある青山高原を通過したものの、今回は残念ながら断念、青山トンネルから久居経由のルートを選択。自転車レンタルでお世話になっ...
ピースロード三重県実行委員会2020年7月15日5 分伊賀市 北朝鮮帰国の方々が残した桜~旧青山トンネル慰霊碑へ縦走し日韓合同献花ピースロード2020 in 三重 ②伊賀市編(2020/7/12) 豪雨後の緑の悪路を下る 高麗寺での平和安全祈願から伊賀市へ約15キロ、高低差500m近い連続ヘアピンを下る。普段なら、さわやかな風を受ける心地よさを感じるところだが、月初に各地に被害をもたらした豪雨により、...
ピースロード三重県実行委員会2020年7月14日4 分高麗寺 世界平和と安全・コロナ終息祈願「世界人類平和の鐘」を鳴らしPeace Road 2020出発2019年7月12日日曜朝9時前、三重県伊賀市との県境(京都府南山城村)にある高麗寺(韓国曹渓宗 総本山)より、ピースロード三重県実行委員会3年目となる世界平和や安全の為の祈願を頂いた。日韓友好平和之塔を実行委員が訪問しての平和安全祈願は5年目。今年は、新型コロナウイルス感...
ピースロード三重県実行委員会2020年6月27日4 分日韓合同 犠牲者16名の旧青山トンネル慰霊祭に参加(伊賀市)「旧青山トンネル工事殉難者慰霊祭」新型コロナで延期 規模縮小しつつも日韓約30名が参加 ピースロード2020 in Japan中央実行委員会による6月25日の発足式翌日の6月26日、在日本大韓民国民団(民団)三重県本部(殷慶基団長)と、三重県日韓親善協会(山口久彦会長)の主...
ピースロード三重県実行委員会2020年6月26日4 分朝鮮戦争勃発70年の日 平和への思い新たに PEACE ROAD 2020 in Japan 中央実行委員会発足朝鮮戦争勃発から70周年にあたる2020年6月25日、いまだに両国の休戦状態が続いたまま迎えたこの日、韓国の文在寅大統領は朝鮮戦争70周年の記念スピーチを行った。外交面では、北朝鮮・開城(ケソン)にある南北共同連絡事務所が爆破されるなど、韓国と北朝鮮には緊張の高まりが報道さ...
ピースロード三重県実行委員会2020年6月18日2 分ピースロード2020「いまこそ、ひとつに」本年2020年度におきましては、新型コロナウイルスの影響を鑑みながら、中央実行委員会が6月下旬には立ち上がる予定です。三重県実行委員会においても、ピースロードの三重県内の自転車縦走企画を、コロナの終息祈願や表敬訪問を中心として検討しております。自転車の利用そのものは、新型コ...
ピースロード三重県実行委員会2019年11月30日1 分三重県実行委員長 令和元年秋の叙勲にて旭日小綬章を受章2019年11月3日、ピースロード三重県実行委員長を長年務められた飯田一美 前桑名市議会議員が、内閣府賞勲局より令和元年11月3日付けで発令された令和元年秋の叙勲にて、旭日小綬章(きょくじつしょうじゅしょう、The Order of the Rising Sun, Gold...
ピースロード三重県実行委員会2019年8月31日3 分台風三重上陸の日に岐阜へ縦走し本線へ連結(三重県実行委員会)2019年7月27日土曜日、早朝6時半に桑名市の「なばなの里」から岐阜県大垣市への出発を予定したが、前日までの快晴、猛暑とは打って変わり、昨年同様、この日に三重県に台風が上陸し、風雨の為、実際の出発をしかねていた。 待機したものの、収まりそうになく、30分遅れの7時にベテラ...
ピースロード三重県実行委員会2019年8月21日3 分桑名市役所 3年連続のPeace Road表敬訪問2019(三重県実行委員会)2019年7月26日金曜、早朝7:15に鈴鹿市白子を出発した三重のライダーたちは、四日市民団支部を訪問、朝鮮学校を経て、鈴鹿でかなり時間がオーバーしてしまったのだが、桑名市に入った。明日台風が上陸するとは思えない晴天。日差しが照り付けるライダーにとっては一時は縦走の暑さで気...
ピースロード三重県実行委員会2019年7月30日3 分四日市市 紺碧の空に舞う統一旗から1年 民団に続く朝鮮学校の訪問が実現2018年7月に、Peace Road三重の活動中に四日市の紺碧の空に舞う無数の統一旗を見た。7月1日に開催されていた学校法人 三重朝鮮学園 四日市初中級学校の運動会でのことだ。 世界に唯一残された分断国家が韓国と北朝鮮である。この両国の平和的統一の日は、アジアの平和、世界...
ピースロード三重県実行委員会2019年7月30日4 分鈴鹿市 朝鮮通信使文化を伝える「東玉垣町唐人踊り」と玉垣小学校2019年7月26日金曜、朝7時台からの縦走を経て、鈴鹿市「東玉垣町唐人踊り」保存会の顧問の和田佐喜男顧問を訪問。和田顧問は、踊りの指導員、野口新一さんや、保存会の皆様と共に、貴重な伝統芸能を伝えて下さっている。 踊りずきの「ブンヨムサン」が江戸から持ち帰った、という...
ピースロード三重県実行委員会2019年7月30日1 分鈴鹿市 第11次朝鮮通信使 朴徳源の直筆が残る「体用山 青龍寺」2019年7月26日金曜朝、白子本町の勝速日神社訪問の後、数十メートルの至近距離にある青龍寺に伺う。鷲尾弘範ご住職は出張でご不在との事で、縦走時間に合わせてはお会いすることができなかった。しかしながら許可は頂いて、ライダーと「朴徳源 書 體用山」...
ピースロード三重県実行委員会2019年7月30日2 分鈴鹿市 F1レーサーの聖地 勝速日神社で平和安全祈願2019年7月26日金曜朝7:20分頃、Peace Road 2019三重県実行委員会では、旧伊勢街道沿いの白子本町の勝速日神社を訪問。勝速日神社は今でこそ、その名前から、F1レーサーやバイクライダーたちの訪れる必勝祈願の聖地として知られるようになってきているが、この白子に...
ピースロード三重県実行委員会2019年7月29日2 分亀山市 朝鮮通信使を接待した伊勢亀山藩 関宿と亀山城へ2019年7月21日日曜朝、高麗寺を出発したライダーたちは、午後15時半あたり、伊賀市の大和街道から、50キロ以上を走り、ついに亀山市の関宿へ到着。 亀山市は、伊勢亀山藩の時代、関宿を通って朝鮮通信使を守山宿で接待したのだという。...
ピースロード三重県実行委員会2019年7月29日2 分伊賀市 松尾芭蕉「故郷にあっても“旅の途次“(とじ)」に励まされ2019年7月21日日曜日、高麗寺を出発したライダーは、昨年とは別のルートで高麗寺から伊賀市へ。昨年のルートは通行禁止。今年のルートも至るところで雨天続きでがけ崩れ。現在、高麗寺では南山城村に提出する道路保全の署名を集めておられる。雨風で枝の落ち葉の散乱した道路をやりすごし...